デイサービスとは主に自宅で生活する介護者に対するサービスだ。
特別養護老人ホームや老人福祉センターなどの施設で行われるサービスの1つであり、利用者は日中の時間帯のみ介護を受けられるというもの。
高齢化社会になって高齢者が増加したことでデイサービスの需要も増加している。
そのような状況にあるので、売り手市場になっている。
そこで病院に勤務する看護師から転職する方も増加している。
看護師は介護にたずさわる職種の1つであり、看護師としてのスキルを発揮する場合もあるが介護スタッフと同じ仕事をする場合もある。
年収については一般的な看護師よりも低い。
通常は平均年収が450万円から500万円程度と他の職種に比べても高額だ。
しかしながら、デイサービスの看護師の場合は平均年収が350万円前後と約100万円程度低くなる。
年収が低い理由はサービスの利用料があらかじめ決まっているからだ。
介護保険制度によって介護者の支援のレベルに応じて料金が定められており、それによって給与も変わってくるため、病院で働く看護師に比べると給料が低いというわけだ。
仕事内容が高齢者の健康管理がメインになるが、健康診断によって判断するのではなく、日々接する度に様子を見ながら判断する必要がある。
それから介護スタッフとしての仕事もあるから体力も必要になるし、レクリエーションを介護スタッフと一緒になって企画したりもする。
高齢者と日々接することになるのでコミュニケーション能力も大切なので、転職をする際には事前に調査しておこう。